|  |  
                070311 
                  海賊宝箱
 少々順番が前後しますが、今回はたまちゃんご用命の海賊宝箱です。
 はて?海賊宝箱ってどんな形だったか?ググってもどれが正統派の姿かわかりません。まぁここは「記憶スケッチ」よろしくまーちゃんオリジナルで作ってみましょう。
 今回も図面なし。場当たりでつくっちゃいました。材料はアガチスとヒノキの工作用の木材。アガチスは見た目より堅めの木材で、細工用のノコギリが使いやすく思ったより上手くカットできました。
 接合はぜーんぶ木工用ボンド。(あ、チョウバンは釘で止めてます)。
 海賊宝箱といえばなんと言ってもカマボコ形の蓋ですね。このカマボコのカーブの丸さでイメージが変わります。今回は完全に半円にしました。この部分は細いヒノキを貼りました。(作業者たまちゃん)
 ここまでくるとかなり宝箱らしくなりました。
 このあと、周りを茶色(チョコレート)にスプレーで塗装。乾燥するまで作業は1日お休み。
 宝箱ということで、内部は赤のフェルトで仕上げることに。
 フェルトは想像以上に貼るのが難しく、速乾性の木工ボンドは失敗でした。
 最後にカギを取り付けて出来上がり。
 はて?なぁんか足らないな。海賊宝箱の特徴の一つ「取っ手」がありません。黒くて丸いのがイメージなんですが、ホームセンターにはこんなの売ってません。それでも店内をウロウロまわっていると、和ダンスの取っ手が売ってました。ここだけ和風ですが、雰囲気はでてるかなぁっと。
 さぁ完成です。海賊宝箱の中にたまちゃんが何を隠したかはまーちゃんも知りません。たまちゃんの宝物と共に再び開かれる時を夢見て押入れの奥深く眠りについています。
 
 | 
  たまちゃんご用命の海賊宝箱
 可愛い南京錠をがあったので付けてみました
 が、この鍵が一番高い部品になってしまった
 
 
 
 
 
 
 
 
  中は赤いフェルト張り。
 取っ手は和ダンスの取っ手
 (でもそれらしいでしょ)
 
 製作途中の写真を撮っておけばよかったなぁ
 |  | 過去作品 No1ロング赤ちゃんゲート
 No.2ブティック・ハンガー・プラス
 No.3光りますツリー
 No.4ポリタンV
 
 No.5XBOX
 
 No.6レーザーマウス改良
 
 No.7メガマック日記
 
 No.8紙芝居舞台
 
 |