タロウさんの次期主力換毛対策兵器として、torutoru(トルトル)の採用が決定し、
このほど導入されました。
本ブラシは熊手のような形のステンレス製の櫛で、一見この櫛ですいたらワンちゃんが痛がるのではないかと
思われる形状ですが、カタログ上はとても気持ちが良いとのことです。
今回の高性能ブラシの採用にあたっては外国製のファーミネーターも候補にありましたが、次の理由から
torutoruに決定されました。(1)
ファーミネーターは通販でしか購入できないが本ブラシはペットショップで現品を確認できる。(2)比較して価格が安い(6,000円弱)また価格が安定し
ている(ファーミネーターは6,000円〜8,000円)。(3)「お部屋のお掃除回数が減る」と主婦泣かせの謳い文句がパッケージにあった。などとなっ
ています。
この方式のブラシはファーミネーターがオリジナルで本ブラシがこれを模したものと見られており性能的に問
題があるのではないかと心配される声も
聞かれました。これに対し「世界に誇る日本の模倣技術をもってすれば同等か、それ以上の性能が期待できる。某国の怪しいコピー品とは違うのだよ」というあー
ちゃん文部科学省長官の根拠がないわりには説得力のある見解があったとされています。
なお、まーちゃんが家族会議の決定を待たずにホームセンターで本ブラシを握りしめてウロウ
ロしていたとの目撃証言もあり、すぐに欲しかっただけではないかとも見られています。
このブラシの性能は公開実験で一般に披露され、取りたかった毛が面白いようにとれ、ブラシ後の仕上りも良
く、実験に参加した有識者からは驚きの声が上がったということです。
また、ブラシをかけられたタロウさんの評判もよく、
実験終了後もブラッシングを続けるように要求があったとのことです。
実験が成功に終わったことから正式配備となるわけですが、抜け落ちる前に回収するという新しいアクティブ
方式の作戦が、既存の掃除機、コロコロなどのパッシブ兵器を上回る性能を発揮するかどうかは次の換毛期に実証されることとなります。
注:torutoruは日本の会社が販売していますが、製造は台湾のようです。
ToruToruの櫛部分。痛そうに見えるがタロウさん
には好評
ブラッシング継続を要求するタロウさん。(ブラシを見せ
ると寄ってくる)