|  
                        しばしばニュース2004
 
 | 
                   
                    |  |  |  |  |  | 
                   
                    |  | 041106 静音型パソコン完結編
  騒音を撒き散らす事で有名なタロウさん宅の静音型パソコンですが最近いよいよ激しく騒音を発するようになり、隣りの部屋からでも動作音が確認できるまでに症状が悪化しました。この報告を受けた当局はやっと重い腰を上げ、その原因究明と対策に乗り出したということです。
 完成当時は「ガーッ」という回転音だけが目立っていましたが最近は「グゲーッ、グゲーッ」と振動を伴ったパソコンとは思えない異音を発しています。
 調査の結果、騒音の発生源はパソコンの心臓部であるマイクロプロセッサを冷却するクーラーのファンが原因であることが判明し、ファン部分だけを新型のものと交換することになりました。
 新しいファンの効果は良好で、一年以上の期間を経てやっと静音型パソコンは完成をみました。
 これについてタロウさんは「以前と比べて大幅に改善された。しかし我々ワンコの耳を甘く見てもらっては困る。おいらの耳にはまだまだ沢山の稼働音が聞こえる」と引き続き当局に改善を求めてゆくということです。
 これに対しまーちゃんは「もうこれ以上の改善は現システムでは構造上限界だ、何か抜本的な対策を講じなくてはならない」と新しいPCの建造をほのめかす発言をしており、関係者はこれを口実にPC購入が行われないよう警戒を強めています。
 
                         
                          |  | 薄型だが強烈な騒音と振動を発生させていたファン |   
                          |  | パソコンに組み込まれた正真正銘の静音型のファン |   
                          |  | 上の写真もよくみると、稼動音に敏感に反応してタロウさんの耳が動いているのがわかる。 |    |  | 
                        
 --- にく と 私 ---
 
 
 
 
 タロウ 著
 amazan.co.jp で好評発売中!!(うそうそ)
 |  | 
                   
                    |  | 041020 新型アーマードスーツ公開
  研究家のあいだでその存在が噂されていたタロウさん専用新型アーマードスーツが、この10月に発生した台風22号の関東地方上陸の際、一般に公開されましたこのアーマードスーツは04式全天候型アーマードスーツκ(カッパ)1改と呼ばれ、κ1の改良型となります。κ1改はκ1よりも頭部のダメージが大幅に軽減されているということです。
 素材は極秘とされていますが信頼すべき情報筋によれば自治体の公認のなんらかであると報じています。
 性能は抜群で土砂降りのお散歩後もほとんど乾燥の必要はないとのことで今後の活躍が期待されます。
 このスーツ開発の主任担当技術者であるあーちゃんによれば、「やはりスーパーヒーローのタロウさんにはTVのヒーローが着るような高性能スーツが必要です。これさえあればどんな天候の時でもお散歩にカッコよく発進できます」としています。
 しかし、タロウさんは「何がアーマードスーツだ!こんなカッチョ悪いもの着て戦えるかい!。カッパ1?縮めて言えば雨合羽じゃないか。素材だってただのゴミ袋だ!こんなものおいらのプライドがゆるさん!」としながらも「これ着てると雨でも体が冷たくならないんだよね、自慢の毛皮も濡れないし、もしかしてこれって良いかもぉ」と、ちょっと心が揺れているようです。
 
                         
                          |  | κ1では頭部のダメージが大きかった |   
                          |  | かっこよく 「発進!」
 |   
                          |  | 土砂降りのお散歩直後のタロウさん。露出していた鼻とシッポ以外はふかふかのまま |    |  | 041105 改良型座布団も相次ぎ失敗
   タロウさん用の新しい布団が小さいためキチンと丸まらないと体がはみ出してしまう問題で、対策を検討していた当局は改良型のタンデム式座布団構想を実行に移し運用を開始しました。ところがタロウさんは連結した座布団のどちらか片方で丸くなって寝ており体を伸して寝る様子がありません。
 タロウさんによると「継なぎ目が気に入らないんだよね。凹んでるしスースーするんだ」とクレームをつけています。また当局の不甲斐ない対策に業を煮やしたタロウさんは自力で布団を改造し、タロウ式ダブルバーガー型座布団を開発、クッション性を高め使用しているとのことです。
 さらに、この様子を見かねたたまちゃんも一役買おうと当局に内緒で別なクッションをタロウさんにプレゼントしてしまったことから事態は混迷の度合い深めています。
 
 
 
                         
                          |  | どうしても継ぎ目が気に入らないタロウさん |   
                          |  | タロウ式ダブルバーガー型座布団を自力で開発 |   
                          |  | あくまでも自分のライフスタイルを貫くタロウさん |     |  | 
                   
                    |  | 040924 スクープ!タロウさん脱走
   今までタロウさんは臆病なので窓があいていも玄関が開いていても家から出てしまうことは余りありませんでしたが、最近は隙を見て脱出を図るようになりました。脱走の目撃証言は何度か聞かれていましたが、このほどその瞬間を捕らえた画像を信頼すべき情報筋より入手したので紹介します。
 入手したのは4枚の連続写真で、タロウさんの脱走の一部始終が撮影されていました。一枚目は手近なパイプの隙間から脱走を図ろうとして失敗したもので、頭が大きく抜け出せません。
 二枚目は隣の隙間から脱走しようとしている写真で体半分出ましたが腰が抜けません。一般に動物は頭が通れば通り抜けられると言われていますが、タロウさんの場合少しでも不安材料があると次の行動に移れません。(この時は腰が少しきつかった)
 三枚目は少し間隔の広いパイプを見つけ脱走に成功した時の画像で、四枚目には犯行後、不敵に笑みを浮かべる犯人が映し出されていました。
 タロウさんは「もはや私はいつでも自由になれる。」と犯行声明を出していましたが、この後、まーちゃんに網戸を閉められてしまい事件は簡単に収束してしまいました。
 
                         
                          |  | まずは手近なところから脱出を図る犯人。しかし顔が大きく失敗する。 |   
                          |  | となりの隙間に移動。頭は通ったが腰が抜けない。 |   
                          |  | ついに脱出に成功。 |   
                          |  | 自慢げに笑みを浮かべる不敵な犯人。 |    |  | 041003 布団購入失敗
   タロウさん宅では秋も深まり気温が下ってきことから新しい布団を導入することとなりました。今回も高価なワンちゃん用布団ではなく安価な人間用と決定しましたが、予定された長座布団が販売されておらず正方形の座布団が購入されました。
 しかし、導入当初は快調な滑り出しでしたが手足を伸して寝ると頭かお尻(しっぽ含む)のどちらかあるいは両方がはみ出してしまい上手くないことが判明しました。これについて購入を担当したまーちゃんは「いつも丸まって寝ているからこれで良いと思った。丸まっている状態ではジャストフィットしており私の目に間違いはなかった。」などと焦点の外れたコメントをしていると言うことです。
 それでもタロウさんが新しい布団を気に入っているとの情報から当局はしばらくこのまま運用を続ける意向を示しています。
 これに対しタロウさんは「新しい布団は気持ちが良いので利用しているのであって、やっぱり手足が伸せる寸法のものが欲しい」としています。
 これについて当局は同型のものをもう一つ購入してタンデム型座布団を形成してはどうかなどの対策も前向きに検討しているとのことです。(横に並べたツイン座布団も考案されましたが結果的にタンデムと同じになることが分ったので開発は中止されました)
  体を伸ばすとはみ出てしまう
 写真はお尻がでてしまった場合
 
 |  | 
                   
                    |  | 040712 新兵器登場
 
                         
                          |  
                              
                                導入された小型PCタロウさんと比較してもその小ささがよくわかる
 |    最近、ホームページの更新が滞っていることが一部で問題になっていますが、この事を重く見た当局は事態の収拾のため実態調査を行い対策を施しました。調査の結果、原因はまーちゃんの会社の移転に大きな要因があることが判明しました。移転前は混雑の少ない電車が主な通勤経路だったので電車内で小型のパソコンを使って執筆していましたが移転後は混んだバスが主な通勤経路となり、パソコンを展開することができず執筆時間が取れなくなっていたのです。
 この対策として狭いバスでも使用できる新兵器が導入されました。新兵器はシャープのキーボード付ザウルスで従来のハンドヘルドPCのJORNADAと比べるとさらに小型軽量で液晶が非常に見やすく、心配された小さすぎるキーボードもまずまずの使用感ということです。しかし良いところばかりではなく電池の持ちが悪いという欠点もあり補助バッテリーなどの対策が急がれています。
 今回の対策によりホームページの更新スピードはかなり改善されるみこみです。
 なお、新しい小型パソコンが欲しかっただけではないかとの憶測が飛び交っていますがまーちゃんはノーコメントとしています。
 
 |  | 040727たまちゃんの攻撃激化!
 テーブル下をシェルターに認定
   この度、テーブル下が新たにタロウさんのシェルターとして認定されました。たまちゃんからタロウさんへの攻撃はたまちゃんの成長につれて激化しており、タロウさんは安心して家の中を歩くこともできません。
 普段タロウさんは秘密基地で過ごしますが、夏は避暑のため、玄関の下駄箱の下(タイル敷)や廊下など涼しいところを求めて移動します。秘密基地へ戻る場合は、たまちゃんの遊び場となっているダイニングを横断しなければならず、細心の注意と俊敏な行動が要求されます。でもタロウさんはとろいのですぐやられてしまいます。
 こんな時、タロウさんが避難場所としてテーブル下に退避するわけです。
 以前、体のサイズが同じくらいのときはたまちゃんも侵入できてしまうのでシェルターには適していませんでしたが、たまちゃんの体も大きくなったことから急には侵入できないのでシェルターとして認定されたものです。
 この件につきタロウさんは「シェルターが増えたのは嬉しいが、テーブル下に退避していると、足でおいらの毛皮を触って喜ぶ連中がいるので困りものです」と悲喜こもごもです。
    攻撃が収まりシェルターを出て 秘密基地に向かうタロウさん
 
 |  | 
                   
                    |  | 040330
 初めてのお散歩リーダー
 
                         
                          |  
                              
                                本当はタロウさんがリーダーだったのではないかと疑惑が持たれている二人の散歩
 |   このほどたまちゃんがお散歩のリーダーを担当しました。たまちゃんがタロウさんとお散歩するのは初めてではありませんがリードを持ってリーダーをするのはこれが初めてです。コースは神社コースの一部で、他のワンちゃんや人が周囲にいないことを確認して行われ無事リーダー役を果しました。
 この件に関してタロウさんは「えっ何?お散歩リーダー?、リーダーはいつでもおいらだけどそれが何か?」とオレ様犬らしくコメントしています。
 
                         
                          |  | 途中、神社の境内でたまちゃんからおやつをもらうタロウさん |   
                          |  |  |  
 
                     |  | 040711
 タロウさん夏の毛がわり終盤戦
  今年も夏の毛がわりのシーズンを迎えました。先月初めから徐々に抜け始めたタロウさんの毛かわりは現在耳先端部部分に達し、指で摘むとボソッと「カイワレ大根」のように抜けており、終盤戦を迎えています。ブラシを入れるとあっと言う間にビニール袋が毛で一杯になってしまいます。
 この毎年大量に発生するタロ毛を有効できないかと布団やセーターなどの新商品を検討中です。しかし防寒性や衛生面に問題がないかなどクリアしなければならない課題が多く実現は難しいのではないかと見られています。なお「柴犬に包まれる幸せ」という匂いそうなキャッチフレーズがコンセプトとなっているということです。
  袋に一杯になったタロウさんの冬毛 
 |  | 
                   
                    |  | 
                         
                          | 040330
 新機材購入疑惑
 
                               
                                |  
                                    
                                     故障したデジカメ(右)と新たに購入されたカメラ(左)
 |   当ホームページの取材用カメラであるフジフィルム社製FinePix401が低温時に画面が紫色に乱れるという故障にみまわれ症状はしだいに悪化、ついには深夜から暖かくなるお昼まで撮影ができなくなりました。見積もりを取ったところ、修理には1万8千円もかかることから修理は諦め、新しいデジカメ(FinePix 
                              F700)が購入されました。しかし、このカメラは画質などの性能が従来機より格段に優れ、値段もお約束だった「修理費ぐらいの価格」の約2倍となっており、計画的に高性能な機材の購入を狙っていたのではないかと当局はまーちゃんを追求しています
 これに対しまーちゃんは「今回のカメラは型落ち品で価格は51%引き、ポイントもセール中で18%も還元された「お値打ち品」であり、いたずらに高級品を購入したわけではない。」とコメントしていますが、まーちゃんは従来機の故障以来「いやー困った困った」とニコニコしながら新型機材の調査をしているところが何度も目撃されており、予め機種選定がされていたのではないかとみています。
  壊れたデジカメで撮影された
 タロウさん
 |   
                          |  |  |  | 040429
 失われたホットカーぺ
 
                         
                          |  
                              
                                ホットカーペットが折りたたまれてしまいボーゼンとするタロウさん
 |   お散歩に行っている間にタロウさん愛用のホットカーペットが何者かの手によって折りたたまれた上、片付けられてしまうという事件が発生しました。この事件で神奈川犬警は当時家に残って掃除をしていたあーちゃんを重要参考人として事情を聞いています。タロウさんによると「お散歩から帰ってみるとおいらのホットカーぺが無残な姿で部屋の隅に置かれていたんです。しかもしばらくすると影も形もなくなっていたんです。」と当時の状況を話しています。
 また天袋に収納された可能性が高く、一人では運び込めないところから背の高い共犯者がいるのではないかと当局者は見ています。
 
 
                     |  | 
                   
                    |  | 040212
 連続暖気強奪事件
 
                         
                          |  
                              
                               
                                 温風ヒータとホットカーペット両方から暖気を蓄熱する犯人
 |   まーちゃん宅ではこの時期になると、温風ヒーター、電気ストーブ、ホットカーペットなどの暖気が何者かに強奪または占拠される事件が後を絶ちません。皆が暖まろうとスイッチを入れると、犯人は何処からともなく現れ暖気を遮断してしまいます。
 更に暖めていたGパンもストーブ前から排除され、そこに犯人が図々しく寝転んでいることもあると言うことです。このため、まーちゃんは朝寒い中、冷たいGパンをはかざるを得ない状況が続います。また、ダウンジャケットなどモコモコした素材も犯人の絶好のターゲットとなり、何件かの被害が報告されています。
 これらの事件に付いて神奈川犬警では、まだしばらく冬型の気圧配置が続くため警戒を強めるよう関係者に呼びかけていると言うことです。
 また、最近流行りのハロゲンヒーターの導入が家族会議で採決されようとしていましたが、毛などの燃えやすいものが近くにあると発火の恐れがあるとの情報があり、暖気強奪犯が蓄熱中に引火する恐れがあるため、現在のところ導入は無期延期となっています。
 
                         
                          |  | テーブルの下に置かれた電気ストーブから盗熱中の犯人 |   
                          |  | ホットカーペットを占拠する犯人 |  
 
                     |  | 040212
 臨時ニュース温風ヒーター壊れる!
 
                         
                          |  
                              
                               
                                 最後に撮影された石油温風ヒーターの雄姿と友人のタロウさん
 |   臨時ニュースをお伝えします。タロウさん専用みんなの主力暖房装置である石油温風ヒーターが起動時に黒煙を吐いて緊急停止しました。その後ウンともスンとも言わなくなっており、復旧の目処は立っていません。この温風ヒータは2ヶ月ほど前から、中の方で「ボヘボヘ」「ブブブブ」という異音を発していましたが、構わず使用していたところ今回の悲劇となりました。詳しい原因はわかっていませんが長年にわたって蓄積したホコリのため、フィルターが目詰まりしたのではないかと関係者はみています。なお、緊急措置として、あまり使われていない部屋の温風ヒーターが緊急配備され、急場をしのいでいると言うことです。
  緊急配備された温風ヒータ 2 号機
  
                     |  | 
                   
                    |  | 040120
 タロウさん毛がわり終わる
 
                         
                          |  
                              
                               
                                 やっと下毛(綿毛)が生え揃ったふかふかのタロウさん |   遅れていたタロウさんの毛がわりがようやく終わりました。この冬の毛がわりは11月の終わり頃から少しづつ抜け始めましたが、なかなか下のふかふかした毛が生えてこないため、今年は夏毛のままか?と心配されていました。
 しかし、年が明けて急激に気温が下がり始めたことと、年末のよそ行きシャンプーが刺激になったこともあり一気にふかふかワンちゃんに変身しました。
 これについてタロウさんは「ふかふかになったからといって抱きついて肌触りを楽しまれては困る」と警戒する一方で「暖かそうに見えることから暖房を手抜きされては困る。これは外出用だ」と日本犬にあるまじき発言をしているということです。
 なお、毛がわりの遅れの原因は主に暖冬と暖房器具のかじり付きが原因ではないかと関係者は見ていますが、本格的なおじさん犬になってきたため、新陳代謝が悪くなったのではないかと分析する向きもあります
 
 
                     |  | 
 |  |