メガマック日記
                
                1月17日(水) --ニューホープ--
                  電車の広告でメガマック日本発売の広告を見る
                  残業したあと会社の帰りに駅前のマックへ。
                  数量限定で売り切れ。まぁそんなもんでしょう。
                  代わりにビッグマックを買う
                  明日は早めに仕事を上がって来ようと心に誓う
                1月18日(木) --定刻の逆襲--
                  心に誓ったものの仕事に追われて、そこそこの時間になる
                  乗換駅のマックに立ち寄る。結構な混雑。
                  すでに完売していそうな雰囲気。ここはパス。
                  再び昨日と同じマックへ。
                  ん!…な、なんと店の外まで列が延びているではないか。
                  入手できる可能性は極めて低そう。今日も断念。
                1月19日(金) --魔宮の伝説--
                  買い物があったので川崎駅まで出る。
                  地下街のマックへ。店内に入るまでもなく店前に売り切れの張り紙。
                  こりゃどこもだめだろうなぁと思いながら、帰り道に別なマックへ。
                  「メガマックまだありますか?」「申し訳ございません本日分は終了しました」
                  ビッグマックがあるのに「メガマック」はない。
                  なぜだ?ビッグマックにパティを重ねるだけではないか???
                  「何時頃に売り切れ?」とマニュアルにない質問。「そうですねぇお昼にはなくなりますね」このあとお店のお姉さんから驚愕の情報・・・「1日分30個しかないんですよ」なるほど買えない訳だ。会社の帰りに寄ろうなんざアマちゃんのやることだったのだ。
                1月20日(土) --ビッグマックの復讐--
                  急ぎの仕事が入っていたが、仕事を休み車で開店間もない近所のマックへ。
                  「メガマックありますか?」「はい、ございます」
                  ううううっ・・やったぁ!、ついにGETだ。
                  メガマックとコーヒーをテイクアウトでオーダー
                  店で食べても良かったが、ここまで来ると証拠写真が欲しかったので車で食べることにした。
                  しかし、これが間違えだったのだ。
                  タロウさんの買い物があったのでペットショップまで車を走らせながらパクつくことに。「おおっ!パッケージは派手だなー」などとこの頃はご機嫌。上から軽く写真を撮る。
                  赤信号で一口「やっぱビッグマックと同じ味だなー」とファーストインプレッション。
                  「運転中ケータイ操作すると違反だがハンバーガーはどうなのかなぁ」とのんきに2口目。
                  次の赤信号でちらっとブツを見ると・・・
                  「あれ?パティが一枚ずつ?」しかし無情にも信号は青に。
                  十分に確認することもできず発進。徐々にブツの形が崩れてゆく。食べない訳にいかない。ついに運転中に完食。
                  あれは本当に「メガマック」だったのだろうか?オーダーミスの「ビッグマック」だったのだろうか。
                  店で食べてれば即クレーム出せたのに。みんな食べちゃったし…
                帰宅後、たまちゃんにマック行きが発覚。家族でマックへ。(朝とは違うマック)
                  もちろんその頃にはメガマックは売り切れである。
                  甘っちょろいユーザー達がゾクゾクとメガマックを求めて来店。「ふっ、こんな時間に来たってもう無いのさ」とプロ気分でチキンフィレオバーガーを頂く(プロならメガ食えよメガ→俺)
                  メガにあぶれた人々は自然とビックマックへ流れる。
                  この結果この店のビックマックは昼で売り切れた。
                1月21日(日) --最後の聖戦--
                  もう引き下がれない。こうなったらトコトン戦う。
                  たまちゃん連れて、いざデパ地下のマックへ。
                  そして、ついに本物をGET!
                  お宝を抱えて家で記念撮影。(もー、なんてチープなお宝ToT)
                  でも連日のマックで胸焼けぎみ。イマイチ触手は動きませんが…
                  待望の本物をガブリ!。ち、ちがう。ちがうよ!食感がビックマックとはまるで違う。
                  やっぱり昨日のメガマックはビックマックが化けた偽メガマックだったんだ。
                  これで長かったメガマックの戦いは終わった。この戦いは「炎(胸やけ)の5日」と呼ばれ長く語り継がれることとなるだろう。
                1月23日(火) --新たなる旅立ち--
                  戦いの痛手を癒していると(胃薬、胃薬)、知り合いが訪ねてきた。聞けば以前マックで働いていたとう。ビックマックが作れてなぜメガマックが作れないのかを聞いた。彼曰く「技術的には作れるはずだ」とのこと。
                  材料はセットになっているわけではなく、バンズもパティも他の材料もバラで入荷するとのこと。
                  そうです。いつでも量産は可能なのです。それを限定とか言って数を制限し、民衆を混乱に陥れようとするマックの陰謀だったのです。
                  戦いは終わったように見えました。が、新たな挑戦がマックからある限り戦いに終わりは無いのです。戦えまーちゃん!頑張れまーちゃん!
                なお、パティにタマネギが混入している可能性があるので、今回タロウさんのおこぼれはありませんでした。